【熱血フォアハンド塾】リターンはオープンスタンスの習得が必須(バックも必要)

熱血フォアハンド塾

ワタベ的に、「フォアのリターンが一番難しい」って思ってます。



でも、いつから苦手意識を持つようになったのでしょうか?

めちゃめちゃ得意だった時もあったんですけどね(笑)



ただ、最近調子は良くなってきていて、その土台となるのは【オープンスタンス】です。

よって今回、「そのオープンスタンスを使って、調子を上げる考え方や、具体的なやり方」を綴りたいと思います。

オープンスタンスとは?

オープンスタンスとは、外側の足を軸にしてボール打つ為、下半身は相手に対して正面を向いているような状態になります。

【オープンスタンスでの打ち方】
:スプリットステップ&テイクバック
(移動)
:外側の足をボールに近づける
:スイング

以上の【3段階】で行う動作であり、1,2、3のタイミングで打ちます。


その一方で、基本のストロークの打ち方であるクローズスタンス(スクエアスタンス)では、相手に対して横を向いている状態でボールを打ちます。

【クローズスタンスでの打ち方】
:スプリットステップ&テイクバック
(移動)
:外側の足を内側の足が踏み込める分だけ残してボールに近づける
:内側の足を踏み込む
:スイング

以上の【4段階】の動作であり、所謂、1,2、3、4で打ちます。


このようにオープンスタンスはクローズスタンスと比べて、その3段階でボールを打てるシンプルな性質の為、使うべき場面が多々あります。

オープンスタンスを使うべき3つの状況

①深いボール

基本のクローズスタンスは、内側の足を前に踏み込む性質上、「深いボールが来てしまうと踏み込めません」

もしくはボールの落下地点を追い越して踏み込んでしまう可能性もあり、めちゃめちゃ打点が後ろになってしまいます。

それでもクローズスタンスで打ちたい場合には、一度下がってからもう一度前に踏み込んで打つ、という選択肢もあります。


ですが、オープンスタンスであればボールを追い越さないので、「打点を自分の体の前にキープする事が出来ます」のでその場で楽に打てます。


以上の理由で、クローズスタンスでは間に合わない深いボールは、打点を前にキープしやすいオープンスタンスを選択する事が好ましいです。

②速いボール

速いボールはすぐ手元に来るので時間的な余裕が無く、処理が難しいです。

そのような時、3段階の手順で効率良くボールが打てるオープンスタンスを使う事が好ましいです。


ですがボールの落下地点が浅ければボールが減速しやすくなる為、クローズスタンスで打つ事も可能です。

ただし、ラグビー選手並みに足を素早く動かしてボールに合わせる必要がありますので、それに自信があれば是非クローズスタンスにチャレンジして欲しい!

③高いボール

高いボールの処理は非常に難しいです。

高いボールに対してクローズスタンスを使うと、踏み込み足に体の回転を邪魔されやすく、打点が後ろになりがちになり、ミスの原因になります。


その一方でオープンスタンスを高いボールの処理に使うと、前側に足が無い為、体が回転しやすくなり、気持ちよくボールを打てるようになります。

よって、高いボールの処理もオープンスタンスの選択が好ましいのです。

オープンスタンスをリターンに使うべき理由

ここまで、オープンスタンスの基本的な情報をお伝えしましたが、オープンスタンスをリターンで使うべき理由があります。

理由①相手のサーブが速い
理由②相手のサーブが変化する
理由③相手のサーブが高く跳ねたりする

このように相手のサーブは基本的に処理をするのがとても難しい為、リターンにはオープンスタンスを使う事が好ましいです。

リターンの基本

【基本的なリターンの手順】
しっかりと外側の足をボールに対して近づける
外側の足を軸にしてボールを打つ
バランスを取るために内側の足が前方地点に着地する

これだけです。

その他にも、テイクバックを少しコンパクトにしたり、テイクバックをより早く完了させたりしますが、フットワークはかなり重要なファクターとなっております。

リターンを成功させる2つの重要テクニック

近頃ワタベは、上記のやり方だけでは足りないのでは無いか?と思うところがございました。

それは下記の2点。
ボールを引きつける
外側の腰をボールにぶつけるつもりで回転させる


ボールを引きつければ、ボールをより押せる区間が伸びますし、外側の腰がボールに近づければ、フォロースルー出来る区間が伸びます。


そうなのです。リターンの際、ボールを押しながらフォロースルー出来る区間をより長くしたいのです。


これはオープンスタンスの性質上の話ですが、クローズスタンスと比べた際にどうしても前方への体重移動が足りない為、特に遅いサーブではボールを押す区間の長さが超重要になるのです。


逆にこれが出来ないとボールの重さを感じずバランスが崩れる状況に陥り、そしてワタベはこの状況になると緊張します。

だから分かるのです。緊張しないパターンが。

リターンまとめ

リターンはストロークというよりもボレーに近いとは良く聞きますが、まぁボレーじゃねぇな、とは思っているショットです。

理由はその複雑さと、ストロークの延長線上と考えてしまう私たちの思考回路によるものが大きいと思います。だってワンバンドしてますし、トップスピンで返したいですからね。

だからこそリターンは雑なボールへの入り方をする事なく、めっちゃ集中して対処する必要があります。


まとめますと
①;スプリットステップ
②;外側の足をボールに対してしっかりと近づける
③;ボールが手元に来るまで超引き込む
④;腰をボールに対してぶつけるつもりで回す
⑤;前方へ押すイメージでスイング
⑥;バランスを取る為に内側の足を前方地点に着地させる


とにかくこの手順を反復して貰えれば、ワタベの言っている事が共感出来るはずです。


さぁ、リターンからフォアでボールをシバていこう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました