フォアハンドストロークの動画は観るな!

記念すべきフォアハンドストロークに関する第1弾の記事の作成をします!(歓喜)

そんな第1弾は『フォアハンドストロークの動画は観るな!』です。

第1弾から若干ネガティブな投稿で申し訳ないです笑 でも大事なんです。

それはなぜ大事なのか?
実は、よく分からず何でもかんでも観漁る事よって、あなたのテニスに悪影響を及ぼす可能性が高いためです。

え?悪影響があるんですか?

はい、あります。特にフォアはめちゃめちゃ影響あるんです。

特に『フォアが不安でしょうがないよー!!』という人は、残念ながら悪影響がめっちゃ出る可能性は高いです。

逆に影響が出ない人もいますよ。そういう方は既に体を動かす能力が高く、他人の感覚を理解出来るからです。


ではなぜ悪影響があるのでしょうか?解説します。

悪影響の理由と反応

まず理解しなければならない事実があります。

フォアハンドストロークはテニスの中でもサーブと同ぐらい、最も複雑な動きを求められます。

むしろ、動いているボールをしっかりとヒットさせなければならない為、サーブよりも難しい!と個人的に思います。

その複雑さ故に『具体的なアドバイスや細かな動きをポイントにする説明は混乱を導く』可能性が常にあります。

その結果、以下のような反応が出ます。

考え過ぎてしまう

こんな事はありませんか?
手で出されたボールを考え過ぎて2度バウンドさせてしまった。

これは典型的な、打つことに集中するより、考え過ぎによる失敗です。

『ボールを打つ前に、右足を外側に出し、左足を前に踏み込む動きと同時に上半身は横に向けて。。』

面倒くさいです笑

いや、むしろ覚えられるでしょうか?

ロボットになる

具体的過ぎるアドバイスは覚えられない上に、自分の体をロボットの様に動かす様になってしまいます。
ロボットになるとスムーズな動きが途端に出来なくなってしまいます。

よって、具体的過ぎるアドバイスを伝える動画を観ると、知らない間に頭の中では混乱を起きているのです。

混乱する

なるほど!と思うような親切・丁寧・細かい指導動画は混乱を招きます。

それはアナタが真面目であればあるほど、同時にやろうとする事が増えていき大混乱になってしまうのです。

言い換えれば、情報のキャパオーバーが起きてます。

コツの動画の観過ぎは要注意です!

感覚を掴めない

スポーツは感覚的に習得する必要があります。

フォアハンドストロークは特に感覚的に習得する事が大事です。

しかし、感覚とは人それぞれ全員違います。

それを言葉だけでの説明や、違う感覚を動画で観たとしてもズレが生じるだけになってしまう事が多々あります。

まとめ

以上のように、いろいろな悪影響が人間の体には起きる可能性があります。

動画によっては、あまりにもテクニックやノウハウの部分に着目しすぎているモノもあり、良い動画とは言い切れません。

しかし、視聴者側も情報の取捨選択が出来なかったり、得たノウハウを上手に処理できない問題もあります。

なので、正確には『不安だからといって、何でもかんでもフォアハンドストロークの動画観ちゃダメ!』だと思います。

よって、そんなフォアに不安を抱えている人は、とりあえずです。
Youtubeを閉じて、コートに行って、ボールを打ちましょう。
まずはそこからですよ。

自分が気持ちよくフォアを打てるには?それを自分で考えながらボールを打つことから始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました